笑顔
2021/01/01
おだやかな天気に恵まれた元日を迎えました。館内の雰囲気をハレの日にふさわしいものにと職員が意気込み、お正月の飾りつけを行いました。利用者様にもお化粧をして頂きました。窓越しの面会に訪れた利用者様のご主人が頬の紅に気づいて、きれいだよと声をかけると、にっこり笑顔で答えていました。










2021/01/01
おだやかな天気に恵まれた元日を迎えました。館内の雰囲気をハレの日にふさわしいものにと職員が意気込み、お正月の飾りつけを行いました。利用者様にもお化粧をして頂きました。窓越しの面会に訪れた利用者様のご主人が頬の紅に気づいて、きれいだよと声をかけると、にっこり笑顔で答えていました。
2020/12/28
今日は暖かい一日です。湿度も高く、ほっとします。恒例の餅つきを庭で行いました。杵をおろす動作に掛け声が出ます。よいしょーの掛け声がだんだん大きくなり、笑顔が広がります。利用者と職員と、笑う時間をともに過ごしました。
2020/12/28
ご希望する利用者を対象に美容師さんが来園し散髪を行ってもらっておりますが、今年最後の散髪を行ってもらいました。今年は感染症対策で色々と制限がありましたが、ご協力のおかげで定期的に実施できました。この理美容のご協力も21年になるそうです。感謝です。
2020/11/12
天気がいいので窓を開けて、外にでました。
外に出ると これはコスモス、これはグラジオラス、
これはホトケノ、ホトケノ・・・ホトケノナントか
庭に咲く花の色に 言葉がこぼれます。
鍬を持って、いもを掘りました。鮮やかな塊が土から出てきました。
2020/09/22
9月21日敬老の日に長寿のお祝いを致しました。霧島市の長寿祝いの対象者、100歳2名、95歳2名、88歳2名の方に祝状や祝金を贈呈しました。ちなみに嘉祥園最高齢は103歳の女性で元気にお過ごし頂いております。また、昼食は特製の祝い膳でハレの日を楽しんでもらいました。 そして日没後、郡山自治公民館と共催で花火を打ち上げました。恒例行事が相次いで中止になるなか利用者や地域のみなさんに喜んでもらえることが何かできないか。初めての試みでしたが、実施にあたり、郡山自治公民館、行政、職員、利用者、花火屋さんの協力のもとみなさんの願いや思いが秋の夜空を彩りました。ともに味わう感動に浸り、ほころぶ笑顔を眺めながら「大事なこと」をあらためて実感しました。
2020/08/13
窓越しの面会に訪れた利用者ご家族からサンクスカードを頂きました。手書きの言葉が胸に染みます。支えられてるなと感じます。この感じが活力に繋がります。熱い夏です。
Copyright © 社会福祉法人 政典会 All rights Reserved.